ディスレクシアのお子さんを持つお母さんからのメール 2009/07/08
2009-07-12


法律が整備されても、その趣旨を担保するための制度や財政手当がなければ、法
律が実効性のないものとなってしまう、悲しい典型例だと思います。

私が個人的にいただいたメールでしたが、多くの人に是非知って頂きたいと思い、
ご本人に無理をお願いして、下記のようにまとめました。

−−−−−−−−−−−−−−−ここから

ディスレクシアのお子さんを持つお母さんからのメール 2009/07/08

(個人情報保護のため固有名詞は削除してあります。改変を加えない限り自由
に転載して頂けるよう、ご本人の許可を得ております。)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

○○市○○区近辺在住のつまづきのある子どもを持つ親の会(昨年秋に発足し
たばかりの小さなグループです)『○○○○○○○○○○』の代表、○○と申
します。

 普通級在籍の小学校3年生の娘(ディスレクシア)が国語・算数の拡大教科
書を使用させていただいていますが、冊数が多く持ち運びに苦労しております。
また、完成順に順次送られてくるため、国語の巻末の漢字表が手に入るのが
夏休み明け(冬休み近く)になってしまい、学年の最初から使用する重要な部
分であるにもかかわらず手元に届かないという不便さも抱えております。

 高学年になりますと、理科や社会の教科書の文章量も半端なものではなく、
とても親が読み聞かせられる分量ではありませんし、すべての教科の拡大教科
書をお願いするわけにも行かず、大変心配しております。

 教科書バリアフリー法も出来たことですし、学校の理解も得られデイジー版
の教科書を教室で使用しても良いとの快諾をいただきましたが、調べましたと
ころ肝心のデイジー版の教科書の入手は簡単ではないようだということがわか
りました。
 一刻も早く全教科の教科書のデイジー版が容易に手に入るようなシステムを
作って欲しいと思っていたところ、今回の要望書の件をメルマガで拝見いたし
ました。

(注)要望書 [URL]

 大変簡略な形ではありますが、早速、○○市の○○○○○○局○○本部○○
支援部○○福祉課  ○○党 ○○市議にお伝えしました。

 また、別件ですが、児童文学・児童図書のデイジー化のボランティアのお願
いと、学校図書館への児童文学のデイジー図書導入のお願いを○○市教育委員
会学校教育部指導課“○○○○○○○○”担当の方にしてまいりました。

 いずれもグループとしてのお願いではなく、個人的にお願いしてきたもので
すが、今後グループの活動として、署名活動などできないかと考えております。

 もしも、貴団体に要望実現のための署名活動用の用紙等の雛型がございまし
たら、メールにて送っていただけないでしょうか?

 お忙しいところ大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−ここまで
[ディスレクシア]
[子育て]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット