JEPA第12回EPUBセミナー ISO国際標準と固定レイアウトWS 2012/07/24
2012-07-24


主催:一般社団法人 日本電子出版協会 EPUB研究会

2012/7月24日(13:00〜14:30 (受付開始 12:30))

 7月4日のIDPF EPUB 3コンファレンスが終了し、EPUB 3に対応した楽天/Koboの
デバイスも19日には販売が開始されます。 Bill McCoy氏、Markus Gylling氏な
ど、IDPFの中核メンバーが来日し、ワークショップを開催するなど、多くの技術
的な成果もあがったようです。 また、IDPFはW3C同様、フォーラム標準を策定
していますが、これをISO(国際標準化機構)のデジュール標準にする作業も進め
られています。
 最新のEPUB3関連の技術情報、標準化動向をご紹介する報告会を以下の通り開
催します。奮ってご参加ください。

参加費:無料

詳細、お申し込みは [URL]

内容
●ご挨拶 IDPF理事 小林 龍生(JEPAフェロー)
●EPUB 3のデジュール標準化の状況 ISO/IEC JTC1/SC34
 村田 真(JEPA技術主任)
 EPUBは, International Digital Publishing Forum(IDPF)という団体によって
制定されているフォーラム標準です。しかし、国際的な普及をさらに進めるため
及び政府による採用を容易にするには、ISO/IEC JTC1のデジュール標準であるこ
とが必要です。現在、2013年早々にJTC1の技術仕様として発行することを目指し
て検討が進んでいます。検討を担当しているJTC1/SC34/AHG4の共同委員長である
村田氏が現状を報告します。
●Advanced/Hybrid Fixed Layoutsワークショップ報告 IDPF EGLS 村田 真
 EPUBはリフローが特徴ですが、ここへきて固定レイアウトのための拡張がIDPF
では検討されています。これは、紙の単なる模倣にとどまる固定レイアウトでは
なく、より電子書籍らしい先進的かつハイブリッドな固定レイアウトです。7月6
日に東京でIDPFが開催したAdvanced/Hybrid Fixed Layoutsワークショップにつ
いて、共同議長をつとめた村田氏が現状と今後の見通しについて報告します。

※内容は一部変更になる場合がございます。予めご了解ください。
※紙の資料は配布しません。デジタルデータで事前にご提供する予定です。
※主催 一般社団法人 日本電子出版協会 EPUB研究会
※研究社英語センター
 地図 [URL]

詳細、お申し込みは [URL]
[セミナー・講習会]
[支援技術]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット