長野県LD等発達障害親の会準備会・ミニ講演会/長野県教育会館 大ホール 2009/05/16
2009-05-16


主催者からのご案内です。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

長野県LD等発達障害親の会準備会・ミニ講演会

NPO法人全国LD親の会では、現在、長野県でLD等の発達障害親の会の設立準備
中です。
昨年12月に説明会を実施したところ、25名の保護者の方に予備登録をいただき、
20名を超える専門家の方々からもご協力のお申し出をいただきました。
そこで、予備登録をいただいた保護者の方々等を対象に、ミニ講演会を企画しまし
た。今回は、小中学生のお子さんの学校や家庭での取り組み方に関する講演や、LD
等の発達障害を持つ子ども達の困難を体験する「LDの心理的疑似体験」、将来の就
労や自立に向けた課題に関する対談などを、地元の長野の先生方にお話しいただきも
のとしました。
また、講演会終了後に、質疑応答のコーナーを設けます。さらに「長野県LD等親の
会設立」に向けた話し合いも行う予定にしております。
予備登録いただいていない方、ミニ講演会だけの参加も可能です。多くの方々のご参
加をお待ちしております。

【ミニ講演会の概要】
日 時 :2009年5月16日(土) 13:00-18:30
会 場 :長野県教育会館 大ホール (長野市旭町1098)
    長野駅善光寺口よりバス「善光寺方面」行き「大門南」下車徒歩5分
主 催 :NPO法人 全国LD親の会 (長野県LD等発達障害親の会準備会)
参加費(資料代) : 予備登録済の方 = 500円
        一般の方      =1,000円

【プログラム】
1.あいさつ (13:00-13:10)      
     山岡 修   (NPO法人 全国LD親の会・理事)
2.LD等子ども達はどんな困難を感じているのか?  (13:10-13:50)
「LDの心理的疑似体験」 
     両川 晃子先生(信州大学附属病院 、学校心理士)
3.通常学級における特別支援教育 (14:00-14:40) 
    武重 朋子先生(長野県若槻養護学校)
4.発達障害のある子ども達の進学や就労に向けて必要なことは?(14:40-15:40)
      高橋 知音先生(信州大学教育学部・准教授)
    越川 睦美先生(ウイズ就労支援センター・所長)

[LD等親の会設立準備会打ち合わせ会] 15:50-17:00

[質疑応答・相談会] 17:00-18:00

詳細は、全国LD親の会のホームページ
[URL]
[催事]
[LD(学習障害)]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット